« 美術アーカイブ:1997年(2) ベルギー象徴主義の巨匠展 | トップページ | 藤沢の2画廊と展示作品の相互作用 »

2012年10月23日 (火)

宮原青子の静かな世界

画家 宮原青子の作品を観に行った。場所は神奈川県立湘南高校(藤沢)の中に最近造られた「歴史館」。

Img_0008

内部には学校の沿革を辿る様々なものがパネルなどで展示されている。それらは卒業生や関係者にしか興味が湧かないと思う。その中で、部外者を含め多くの人に観てもらいたいのが今回の企画展示だ。

Dscf3001

例えば「直島」を観よう。

Dscf2995

建物の内部らしい風景なので、一応具象絵画に分類されるかもしれない。しかし直線による構成は、私の愛する抽象絵画のような味わいも見せる。そしてその淡い色調。この静謐(せいひつ)な世界はどのように描けば表現できるのであろうか。

この展示は10月31日(水)まで。開館日時は、月曜日から土曜日の13:00から17:00まで。入場無料。展示点数は少ないが、静かな時間を求めて訪ねてみてはいかがだろうか。

« 美術アーカイブ:1997年(2) ベルギー象徴主義の巨匠展 | トップページ | 藤沢の2画廊と展示作品の相互作用 »

コメント

それでも女優の杉本有美さんは聴きたいので足立梨花さんのせいで悪い気持ちだ🥴

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮原青子の静かな世界:

« 美術アーカイブ:1997年(2) ベルギー象徴主義の巨匠展 | トップページ | 藤沢の2画廊と展示作品の相互作用 »

最近のトラックバック