美術アーカイブ:1980年(12)ミロ展
「20世紀の夢と幻想 ミロ展」(伊勢丹美術館)は、大好きなミロの展覧会をやるから行こうという感じで、展覧会に関しては特記することが無い。
記録的価値があると思ったのは、併設の「ミロ展記念 版画即売会」(伊勢丹新宿店ファイン・アートサロン)だ。
このリーフレットの裏表紙には展示即売の価格表が掲載されていた。一般に配布されたものなのでコピーを掲載しても問題ないとは思う。でも価格表そのものを出してしまうのも気が引けたので、即売作品の価格幅(上は150万円から下は50万円まで)の各価格レンジで代表的な作品を並べてみよう。(図は同じリーフレットより)
「火の鳥」150万円
「陶芸Ⅰ」75万円
「水平バランス」60万円
私はコレクターではないし、お金も無いのでこれらの値付けにはあまり興味が無い。ただアート市場の変遷を調べる必要があった場合には有益な情報ではないかと思った。
« 美術アーカイブ:1980年(11)現代彫刻の歩み展 | トップページ | 美術アーカイブ:1980年(13)クレー展 »
コメント
« 美術アーカイブ:1980年(11)現代彫刻の歩み展 | トップページ | 美術アーカイブ:1980年(13)クレー展 »
先日ミロのリトグラフを購入しました。1980年伊勢丹美術館に来日したときのものとのことです。
貴方の素晴らしい写真と資料をみてさらに感動しました。36年前の貴重な記録を残していただき感謝します。
投稿: takeshiuemura | 2016年5月15日 (日) 07時37分
takeshiuemura さん、古い記事にコメントありがとうございました。ささやかな記録を有効活用して戴き感謝いたします。
投稿: ジョヴァンニ・スキアリ | 2016年5月15日 (日) 08時02分