お清め専用ノート
2011年7月26日(火)
仲間と組んでいる弦楽四重奏団「クワトロ・ロッソ」では練習後に「お清め」と称して一杯やりにいくことが多い。その際必ず持参するのが飲み会専用ノートだ。1冊目を終え、現在は2冊目に入っている。
このノートにはアルコールが回って面白い発言があったら書き留めておく。しかし後で読み返してみると、なぜ面白かったのか全然わからないものも多い(笑)。それらの屑みたいな言葉の中でも多少マシなものを選んで分類してみた。
■楽器演奏
♪楽譜をめくる音がうるさいから水をシュッとかけておく
♪70歳になったらヴィンテージでいい音が出る
♪右手を暗譜する。そうするといい音が出る。
♪正しい音程ではなく美しい音程で弾く
♪自分の内なるテンションをもって弾く
♪楽譜を後ろから撮っても音は写らない
♪飲んだら弾くな、弾くなら飲むな
♪チェロを売って最高の弓を買う
♪弾けば合わないが弾かねば合う
♪裏切るようなフィンガリング
♪熱中症はピチカートに悪い
♪弁護士より「演奏命令」
♪エコ奏法にポイントを
♪弓にも弱音器を付けろ
♪非公開なら弾こうかい
♪故意に無気力に弾け
♪後打ちのあだ討ち
♪耳からうろこ
♪チェロの開き
■作曲家と作品
♪シベリウスは医者から煙草は一日1本と言われ葉巻を吸った
♪ジョヴァンニが追悼演奏で白鳥を弾くとみんな甦る
♪ぴょんぴょんベートーヴェン
♪今年の風邪にバルトーク
♪おにぎりがコダーイ米
♪シベリアの理髪師
■酒と肴と音楽
♪人参だと思ってアドレナリンを出したら蕪だった
♪ブルーチーズと菊正宗は以外と合う
♪トリオのコクはジョヴァンニが出す
♪日替わり御膳・日帰り午前
♪蟹を食うと表現力が増す
♪人は物を食べると疲れる
♪魂が酒びたり
♪日本酒の赤
■ビジネスと仕事
♪郵便局が火事でも郵便は燃えない。消印が付いているから
♪ジョヴァンニは危機管理が出来ているからすぐ忘れる
♪給与カットされたので節約して松脂を付けなくなった
♪メールの音程が悪いからサーバーに着信拒否された
♪初期投資には無理がある。暑気凍死・・・
♪コーヒー券は販促だが練習しないは反則
■内部統制と会計監査
♪ウォークスルーで一万歩
♪会計良い経過(回文)
♪音程はずれ斟酌規定
♪監査に参加(回文)
♪音程外れ引当金
♪新日本昔ばなし
うーむ。
« 山内若菜 絵画展 | トップページ | それぞれの時 それぞれの形 »
コメント