新年の風物詩
新年おめでとうございます。
以下の図像は静岡県某所での新年のシンボル達(一部、路上観察の対象物が混在)。
「電柱の誕生」
「焼却炉の隣に消火器」
今年もよろしくお願いいたします。
« 年末の風物詩 | トップページ | Domani・明日展 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 年末の風物詩 | トップページ | Domani・明日展 »
新年おめでとうございます。
以下の図像は静岡県某所での新年のシンボル達(一部、路上観察の対象物が混在)。
「電柱の誕生」
「焼却炉の隣に消火器」
今年もよろしくお願いいたします。
« 年末の風物詩 | トップページ | Domani・明日展 »
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は、お世話になりました。
美味しそうなおせち料理ですね!!
ジョヴァンニさん御家族にとっていい年でありますようお祈り致します。
投稿: makiko | 2011年1月 3日 (月) 00時10分
昨年はmakikoさんの素晴らしい演奏を聴かせて戴き、それに先立って私達の「背伸びした」演奏を聴いて戴きましたね(後半苦笑)。
今年はどんな形で聴き、弾くことになるのかな。いずれにしても楽しさを倍増させる時間を持ちたいです。よろしくお願いいたします。
投稿: ジョヴァンニ | 2011年1月 3日 (月) 00時24分
おそまきながら
新年明けましておめでとうございます。
年末の風物詩、おやっ?とおもっていたのですが
今回の連作をみて確信しました。
ジョヴァンニ流ゲージツ写真、まさに「芸術」です。
私も最近カメラを手に時々散歩するのですが
個々の写真の面白さをベースに
風景と食べ物をカットアップすることで
日常をゲージツにかえてしまうジョヴァンニさんには脱帽です。
今年は是非、アート&消毒&セッションを!
投稿: テツ | 2011年1月 5日 (水) 13時11分
テツさん、ご無沙汰しております。コメントありがとうございました。
まあしかし、私の下手な写真を並べただけじゃ、所詮ゲージツ写真の域は出ませんね。赤瀬川大先生ご発案の「超芸術」のほうが近いかな。
今後も普通の物とトマソンとのハイブリッドによる超芸術を目指します!
投稿: ジョヴァンニ | 2011年1月 5日 (水) 21時58分