« 野営地の屋外アート? | トップページ | 仙厓・センガイ・SENGAI »

2007年10月15日 (月)

バーナード・リーチ展

2007年10月14日(日)

「生誕120年 バーナード・リーチ -生活をつくる眼と手- 」(松下電工汐留ミュージアム)へ行った。

_

今回の収穫はリーチが目指した西洋と東洋の融合において、イギリス・日本両国に原生している「かしわ」をその手がかり・シンボルとして考えていたという点だ。なるほど、突破口としては、もともと双方に存在する物から手を染めるのが自然であり、ソフトランディングになるのだろう。

展示品のうち「書斎の柳宗悦」(素描)、「棚」(家具)、ちゃぶ台を据えた床の間(ディスプレイ)などはル・コルビジェ展でも重複して展示されていた。

__2 __3

同時代で日本にかかわりの深いアーティストとなると、この辺は「定番」なのだろう。

代表的な作品の絵葉書を買った。リーチのサインは文字が大きくて見やすい。「大皿(楽焼・兎文)」はアルファベットそのものが絵になる魅力的なサインが見られる。

__

一方「素描(巡礼文)」はカタカナのサインだ。

___2

この人影、どこか山頭火に似ていると思うのは私だけだろうか。

« 野営地の屋外アート? | トップページ | 仙厓・センガイ・SENGAI »

コメント

芸能人の腕時計.com お時計の診断が完了次第、改善策や交換部品の詳細を見積書にてご連絡いたします。
この直後の1793年、第二次ポーランド分割が行われた。
2005年、欧州連合 (EU) の権限拡大に懐疑的で、経済における自国民の利益擁護と、共産主義時代から引き継がれたシステムや人事の完全撤廃を掲げた、高齢者、低学歴層、小規模農家、国営大企業の経営者や従業員からの支持の強いキリスト教民主主義のカトリック系保守主義政党「法と正義」が総選挙で勝利し、農村型の大衆主義政党「自衛」、カトリックのレデンプトール会系の国民保守主義の小政党「ポーランド家族同盟」とともに保守・大衆主義連立政権を発足させた。
まもなくモンゴル軍はアジア撤退するがクラクフ公領とシロンスク公領の南部はモンゴル軍に略奪され、逃げ遅れた住民は殺され、これらの地方はほぼ無人となり荒廃してしまっていた。
2007年12月21日には国境審査が完全に撤廃されるシェンゲン協定に加盟し、他のシェンゲン協定加盟諸国とポーランドの間での陸路での国境審査が撤廃された。
遅くとも8世紀までには現在のポーランド人の基となる北西スラヴ系諸部族が異教(非キリスト教)の諸国家を築いていた。
10世紀に国家として認知され、16世紀から17世紀にかけヨーロッパで広大な国の1つであったポーランド・リトアニア共和国を形成。
これにより、敗戦国ドイツは戦前の領土の25%を失なった。
使用頻度に関わらず、ムーブメント内部の油は3年~5年程度で蒸発・劣化してしまうため、定期的なメンテナンスをお勧めしております。
部品の細かい汚れやごみも完全に除去します。
時計を完全に分解します。
プシェヴォルスク文化とザルビンツィ文化は共通した文化圏で、元は一つであり、ヴィスワ川河口付近からゴート族が入り込み間に割って入って川を遡上しながら南下していったためこの文化圏が西方のプシェヴォルスク文化と東方のザルビンツィ文化に分裂したものと考えられる。
※PVD加工が施してあるケースの傷取りは受付しておりません。

誕生日 https://www.yutooz.com/protype/list-224.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーナード・リーチ展:

« 野営地の屋外アート? | トップページ | 仙厓・センガイ・SENGAI »

最近のトラックバック