木下牧子 歌曲コンサート
2007年9月24日(月・祝)
藤沢リラホールにて
「日本の詩(うた)木下牧子 歌曲コンサート」に行った。妻のピアノで林紀子(ソプラノ)、清水良一(バリトン)が歌曲を歌うコンサートなのだが、演奏曲目すべて木下牧子作曲という「作曲家の個展」と呼びたくなる催しだった。
実は木下牧子については全く知らなかったのだが、今回演奏された歌曲「涅槃」(萩原朔太郎詩)を聴いて、その音構成の素晴らしさに驚いた。そしてその曲は木下が芸大3年生の時に作ったと聞いて二度びっくりした。何という才能であろうか。
今回のコンサートでは8つのステージで25曲が演奏されたが、私にとってはこの「涅槃」の出来が最高だと思った。作曲のみならず演奏もこれまた他の曲より優れていたように思えた。その理由についていろいろ考えてみたが、ここで深入りしても長くなるので別の機会にまわすことにする。
また「へびとりのうた」(東 君平詩)は内容がブラックユーモア調で喝采を浴びていた。蛇専門のハンターに向かって「あなたに何をしたと言うんですか。咬んだこともないし、締め付けたこともない。それともアダムとイブをそそのかしたことをまだ怒っているのですか?」と蛇が愚痴る。これに対して「おまえは私のカナリヤと猫と馬と妻を飲んだ。」と蛇ハンターが答える。この後オチがくる。「それまでは許す。しかしお前は私の大切なブランデーを飲んだ。これだけは許せない。」と最後に蛇ハンターが叫んで大爆笑を誘うという仕掛けだ。会場に受けてたなあ。
林紀子はいつもの通り安定しているので、安心して聴いていられた。清水良一は音程が良く達者な感じを受けた。
« 横浜公園の即興演奏集団 | トップページ | バイオの国際会議で演奏 »
コメント