復刻:水琴窟(すいきんくつ)?
過去データ消失のショックがまだ残っているが、いつまでもくよくよしていても仕方ないので、幸いにも保存してあった日記データを復刻しようと思った。ブログを始めたのは去年の7月24日(日)で、この日を「第1ブログ記念日」とした。ちなみに「第2ブログ記念日」は昨日(10月2日(月))だ。日記本文が残っている中で最も古い日付は去年の8月19日だった。ブログを開始してから1カ月ぐらい経った時のものだ。
<復刻ジョヴァンニッキ> 2005年8月19日(日)
午後5時を過ぎ多少は暑さが和らいだので犬の散歩に出かけた。いつものコースを辿り、H川沿いの散歩道に出たが、そこで奇妙な体験をすることになった。このH川というのは面白い川で、夕方になると満潮のため逆流するのである。その際、上流に向かった流れがチャポン、チャポンという音を立てるのがなかなか一興なのである。しかし今日は一味違って、「ボビン、ビン・・・」という半ば金属音のような深みのある音が聴こえてきたのである。これはどこかで聴いたことがあるな。そうだ「水琴窟(すいきんくつ)」だ。あれれ何でこのH川に水琴窟があるんだろう?と不思議に思っていた。すると川沿いの小さな公園にたどり着き、そこでこの「水琴窟」の正体を見たのである。
遊園地にはブランコ、滑り台、そして梯子をアーチ型に曲げたような形の遊具がよく設置されている。このアーチ型の遊具を数人の子供達が捕虫網の柄で叩いていたのである。なあんだ馬鹿みたいだ、と馬鹿にされそうな話だが私には本当に水琴窟の音に聴こえたから仕方がない。あまり暑かったので無意識に水琴窟の音色に涼を求めたのかもしれない。そのうちどこかで本物の水琴窟の美しい音色を聴いてみたいものだ。
« ジョヴァンニッキ(再)復活 | トップページ | アートスコープ 2005/2006 »
コメントを読んで、急いで飛んできました。大変なことが起こったようですね。データが消えてしまうとは......。ショックも大きいと思います。心中お察しします。あれだけの文章がなくなってしまうとは、とても残念です。データかできるだけ多く復活できることを祈っております。
う〜ん、それにしても怖いですね。プロバイダを変えた時ですか?
これからもジョヴァンニさんならではのユニークな視点を期待しております。再出発に幸多からんことを!!
投稿: こもへじ | 2006年10月 5日 (木) 13時15分
ジョヴァンニさん、キャッシュからある程度文章を集められるかもしれませんよ。例えば、
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?fr=moz2-sp&ei=UTF-8&p=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com%2F&u=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com/giovanni/2006/01/___9365.html&d=NFGVWSQ8NUZ6&icp=1&.intl=jp
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?fr=moz2-sp&ei=UTF-8&p=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com%2F&u=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com/giovanni/2006/01/post_20e9.html&d=IfQcviQ8NSTr&icp=1&.intl=jp
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?fr=moz2-sp&ei=UTF-8&p=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com%2F&u=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com/giovanni/2006/01/post_1.html&d=UHB8wCQ8NTum&icp=1&.intl=jp
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?fr=moz2-sp&ei=UTF-8&p=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com%2F&u=giovanni-sciali.cocolog-tcom.com/giovanni/cat3969657/index.html&d=dk3WLiQ8Niaj&icp=1&.intl=jp
というところから、コピーとペーストで復活できるかもしれません。
投稿: こもへじ | 2006年10月 5日 (木) 20時26分
キャッシュのアドレスが長すぎて表示できなかったので、改行して1つだけ示します。下の6行を隙き間なくつなげて、ブラウザのアドレスのところにコピーして検索してみてください。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=giovanni-sciali.
cocolog-tcom.com%2Fgiovanni%2Fcat3969657%2Findex.
html&ei=UTF-8&fr=moz2-sp&vst=0&vs=giovanni-sciali.
cocolog-tcom.com&u=giovanni-sciali.
cocolog-tcom.com/giovanni/cat3969657/
index.html&d=dk3WLiQ8Niaj&icp=1&.intl=jp
投稿: こもへじ | 2006年10月 5日 (木) 20時54分
MSNで検索すると、ヤフーとは違う日付のものが見つかりました。
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=4016941367361&
lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE
いろいろな検索エンジンで試してみるとよいと思います。
投稿: こもへじ | 2006年10月 5日 (木) 21時20分
こもへじさん、ご親切にありがとうございました。残業の後ヤケ酒を飲んで帰ったところです。すぐ寝ようと思いましたが念のためメールをチェックしたらブログへコメントありとの通知が来ていたのであわてた次第です。今日はもう休みますが週末にでもじっくり「こもへじ式データ蘇生法」を試してみようと思います。まずはお礼まで。
投稿: ジョヴァンニ・スキアリ | 2006年10月 6日 (金) 00時06分
復活おめでとうございます。
データが失われたのは、ショックですよね。特にジョバンニさんのブログは、単なる日記というよりか、美術関係をはじめとして、いろいろ書きこんでましたもんね~。
これにめげずに頑張ってください!
投稿: max | 2006年10月10日 (火) 20時39分
maxさんコメントありがとうございます。「10億人が楽しめる手書き絵文字」さんのアドバイスのおかげで復旧できるデータも結構あることがわかりました。これにめげず、さらにマニアックな(?)ブログを目指します。
投稿: ジョヴァンニ | 2006年10月10日 (火) 20時53分
データ消失の惨事からだいぶ経過したというのに、コメントするのが出遅れて申し訳ありませんでした。
私もジョヴァンニッキのコアな読者の一人として、今後とも精進いたします。
さて、水琴窟についてですが、過去に私もちょっとだけ書いていたのでTBさせてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: yann | 2006年10月20日 (金) 08時47分
yannさんコメントありがとうございます。貴ブログからはいつも啓示を受けています。今後も「入れ子」など、たった一言で気分が躍動する言葉をたくさん盛り込んでニャンサーネットを書いてください。
投稿: ジョヴァンニ | 2006年10月20日 (金) 12時10分